リウマチ

  • HOME>
  • リウマチ

rheumatoid arthritisリウマチとは

免疫の異常によって関節が腫れ、関節が変形してしまう病気です

免疫の異常によって関節が腫れ、関節が変形してしまう病気です

関節リウマチ(以下、リウマチ)は、免疫の異常により、手足の関節が炎症を起こし、放置していると軟骨や骨が破壊されて関節が変形してしまう病気です。関節が変形して機能しなくなるため、日常生活も大きく制限されます。また、関節の炎症が肺や血管など全身に広がることもあります。

原因は免疫系が自身の組織を攻撃するためと考えられています

リウマチの原因は、免疫の働きに異常が生じたために起こると考えられています。本来、免疫は外部から体内に侵入してきた細菌やウィルスを攻撃して破壊し、それらを排除する働きがあるのですが、免疫に異常が生じると、自分自身の細胞や組織を外敵とみなして攻撃してしまいます。リウマチでは、関節を守る組織や骨、軟骨が攻撃されます。
こうした病気は「自己免疫疾患」とよばれ、体質的にかかりやすい人が何らかの原因で発症すると考えられています。その原因はよくわかっていませんが、細菌やウィルスの感染、ストレス、喫煙、出産やケガなどをきっかけに発症することがあります。

30代〜50代の女性に多く発症します

日本のリウマチ患者数は70万人〜100万人ともいわれ、毎年約15,000人が発症しています。年齢別では、30歳〜50歳で発症した人が多く、男女比では人口1000人あたり、女性5.4人、男性1.1.人と、女性に起こりやすい病気です。

rheumatoid arthritisリウマチの症状

朝起きて30分以上続く手指のこわばりが代表例

リウマチの初期症状としては、熱っぽい、体がだるい、食欲がないなどの症状が続いたり、朝起きて左右両手指のこわばりが30分程度続くなどが代表例です。その後、小さな関節が腫れ、やがて手首や肘、肩、股関節や膝、足首など全身の関節に広がっていきます。
腫れや激しい痛みを伴い、関節を動かさなくても痛みが生じることが、他の関節の疾患とは異なる点です。手足の関節で起こりやすく、左右の関節で同時に症状が生じやすいことも特徴です。

リウマチの主な初期症状
朝起きてすぐに手指が開きにくい、体を動かしにくいなどのこわばりがあるが、症状は起きて30分位で消える。
関節に痛みがあり、熱をもって腫れている。腫れや痛みが左右対称に現れたり、多くの関節が同時に腫れたりする。
37℃代の微熱や倦怠感、食欲不振が続く。

rheumatoid arthritisリウマチの治療

以前のリウマチ治療では、薬で炎症や痛みを抑えたり、悪くなった関節部位を手術で取り除くくらいしか治療法がありませんでした。しかし、今ではリウマチ治療の中心薬として使用される薬のほか、生物学的製剤という新しいタイプの治療薬が登場し、炎症や痛みを抑えるだけでなく、病気の進行を抑えて関節の破壊を防ぎ、患者様の生活の質を高める治療ができるようになりました。
当院では、こうした薬を使った治療を中心にリハビリテーション、手術などを患者様の状態に応じて組み合わせて治療を行います。

リウマチ治療では完治ではなく、まずは寛解(かんかい)を目指します。寛解とは、治療を続けながら、病気の症状がほぼ消失した状態のことです。
寛解の状態を維持しながら、「骨や関節の破壊を抑えること」「ごくふつうの生活ができるようにすること」といった患者様が目指す方向へと治療を進めていきます。

電話

WEB予約

アクセス